
掲載日:2016.09.12
第51回酪農公開講座【募集】[申し込み終了]
日 時 | 11月5日 (土) 12:30~16:00 |
受 講 料 | 無料 |
定 員 | 100名(先着) |
会 場 | 八雲町総合保健福祉施設 シルバープラザ [ふれあいホール] 二海郡八雲町栄町13番地1 |
対 象 | 高校生以上 |
申込締切 | 10月14日(金) |
講 師 | 酪農学園大学 獣医学群 教授 小岩 政照 |
酪農学園大学 農食環境学群 教授 三枝 俊哉 |
酪農生産基盤の再点検
講演1:「乳牛の哺育育成のポイント」
講 師:酪農学園大学 獣医学群 教授 小岩 政照
概 要:酪農経営を安定的に向上させるためには、哺育育成を上手に行うことです。そのためには、生まれた子牛を健康に育てるのではなく「健康な子牛として産ませる」ことであり、母牛の乾乳期の飼養管理が重要です。今回は、そのポイントをお話しします。
講演2:「草地の雑草対策」
講 師:酪農学園大学 農食環境学群 教授 三枝 俊哉
概 要:現在、北海道の草地では、地下茎型イネ科草やギシギシ類等の増加による草種構成の悪化と、それに伴う収量・粗飼料品質の低下が指摘されています。草地における雑草問題の原因を今日的に捉え、その対策を明らかにします。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
第51回酪農公開講座チラシ
この講座へのお申込み受付は終了しました。