酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 全件 > 生涯学習 > 2016年度「ガーデニング講座II」を開催

Topics

掲載日:2016.06.21

2016年度「ガーデニング講座II」を開催

本学エクステンションセンター生涯学習課は、2016年6月19日(日)午前9時30分から、

「ガーデニング講座II」を本学フィールド教育研究センター実習棟実験実習室1にて、開催しまし

た。一般受講者は20名でした。

DSC_0020 DSC_0029

本講座担当である本学農食環境学群森志郎准教授(園芸学研究室)は、「室内園芸を楽しもう!」

をテーマに、①観葉植物の基礎知識、②観葉植物の再生、③多肉植物の鉢植えという内容で講座を

進められ、特に観葉植物の再生ということを中心に、説明と実技指導を行いました。

森先生は観葉植物の特性や購入、管理上のポイント、種類を説明された後、植物の再生について解

説されました。「植物には頂芽とわき芽という成長点があり、通常植物は上に向かって成長するた

めにわき芽は休眠(頂芽優勢)していますが、頂芽を取り除くことによりわき芽が伸長します」と

話された後、挿し木を行ううえでの土、温度と湿度などの注意点や挿し木の方法などを説明されま

した。森先生指導と園芸学研究室の学生たちのお手伝いを受けながら、受講者は挿し木や葉挿し、

そして多肉植物の寄せ植えに挑戦し、講座は終了しました。

IMG_1784 IMG_1791

受講者は、熱心にメモを書き込んだテキストと自らが作成した挿し木や寄せ植えの器を大事に抱え、

笑顔で大学を後にしました。

DSC_0052 DSC_0090

酪農学園大学社会連携センター(2016.06.21)|お知らせ, 大学HP更新用, 生涯学習

このページのTOPへ戻る