酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 全件 > 生涯学習 > 2015年度ガーデニング講座II開催

Topics

掲載日:2015.06.08

2015年度ガーデニング講座II開催

本学エクステンションセンター生涯学習課は、2015年5月30日(土)午前9時30分から、 ガーデニング講座IIを本学フィールド教育研究センター実習棟実験実習室にて開催しました。受講 者は20名でした。

image001 image002

本講座担当である本学農食環境学群森志郎准教授(園芸学研究室)は、「球根植物を楽しもう」を テーマに、①球根植物の特徴を知ろう、②チューリップの見方・楽しみ方、③球根植物を植えてみようという内容で講座を進められました。
森先生は、「球根類は比較的取り扱いが容易で、ガーデニング初心者向きの植物が多く、流通する種類や品種も増加しており、生活の中に球根類を取り入れてみましょう」と話され、さまざまな品種を紹介し、球根植物の特徴を解説されました。特に、秋植え球根と春植え球根の形状、性質などの違いをあげ、管理のポイントを説明されました。
image003
image004

その後、原種系チューリップを含め、数種のチューリップを栽培している畑へと移動し、花の種の取り方を指導。再び実習室に戻ってからは、ダリアの球根の植付けの指導を行いました。
image006
image005

受講者は、熱心にメモをとったテキストとダリアの鉢植えを大事に抱え、笑顔で大学を後にしまし
た。

酪農学園大学社会連携センター(2015.06.08)|お知らせ, 大学HP更新用, 生涯学習

このページのTOPへ戻る