あっという間にカレッジでの勉強も一か月が経とうとしています。私のプログラムでは各学期で最大3つまで講義を受講することが出来ます。カレッジに移った際はかなりバタバタしていたのですが、現地のマネージャーの協力もあり、受けたかった科目の講義を受けることが出来ています。私が受けているビール製造の学科はとても人気があり、今学期は26名の生徒が受講をしています。それに対して120名ほどの募集があったので、その中で講義を受けることができ本当にありがたく思っています。この講義では、ビールの官能評価とジャッジングスキルと製造を実習のスタイルで学んでいます。クラスの人数が多くないこともあり、クラスの仲がとても良いです。数ある講義の中から2つしか講義を取っていない私は少し浮き気味ですが、積極的にコミュニケーションを取りクラスメートとももう少し距離を縮めていけたらいいと思っています。
9月はカウショーの手伝いと講義でのイベントごとがあるので忙しくなりそうですが、体調だけ崩さないように勉強に励んでいきたいです。
写真は牧場のボスと娘さんです。もう1つは製造室にある貯蔵タンクになります。9月2日から5日までカレッジがある町、オールズにてカウショーがあり私が実習していた牧場からも牛を出す予定です。来月はカレッジについてとカウショーについてレポートしたいと思います。