酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 講座案内 > 人と動物の素敵な関係講座Ⅰ[申し込み終了]

Topics

掲載日:2014.03.26

人と動物の素敵な関係講座Ⅰ[申し込み終了]

人と動物の素敵な関係講座 Ⅰ~現代社会を動物と共に~

日 時 6月7日(土)
時間 9:00~12:10
受 講 料 1,000円
定 員 70名
対 象 小学5年生以上 ~ 一般
申込締切 5月9日
講義1 9:00~10:30
「高齢動物(犬猫)に起きる体の変化と栄養管理」 本学教授 内田 英二
 ある統計で犬の平均寿命は13.94歳、猫の平均寿命は14.45歳と報告されています。実際には、20歳を越える犬猫も見かけるようになり、明らかに寿命が延びています。この理由としては、病気の予防や治療の進歩が大きく関わっていますが、もう一つ犬猫の食べ物が改良されてきたことも忘れてはいけないことと思います。
 そこで今回のテーマとして犬猫のライフステージ(年齢)別に必要な食事とは何か、特に高齢動物(犬猫)に起きる体の変化と栄養管理について考えてみたいと思います。
講義2 10:40~12:10
「高齢動物の病気の特徴と理学療法」 本学准教授 佐野 忠士
 伴侶動物(犬や猫)の寿命は延長し、現在では約14歳齢とも言われています。人間の寿命も延長傾向にありそれに伴い様々な病気に関することが問題となってきているのもまた事実です。本講座では、動物の寿命の延長に伴い生じる病気とそれに関連する理学療法(≒リハビリテーション)について説明したいと思います。

講座案内PDFファイル

下記画像をクリックするとPDFが開き、講座案内を確認できます。

メールでのお申し込み

人と動物の素敵な関係講座 Ⅰ~現代社会を動物と共に~
男性女性

酪農学園大学社会連携センター(2014.03.26)|講座案内

このページのTOPへ戻る