酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 全件 > 生涯学習 > 18回目の「元気!ミルク大学」を本学で開催

Topics

掲載日:2015.08.25

18回目の「元気!ミルク大学」を本学で開催

今年で18回目を迎えた「元気!ミルク大学」が、8月11日(火)から14日(金)までの3泊4日の

日程で、酪農学園大学構内で開催されました。主催は、北海道牛乳普及協会とホクレン農業協同組合で、

「北海道の牛乳のこと、酪農のことを真剣に学び、大学で学んだことをひとりでも多くの人に伝える」を

テーマに行われました。

DSC_0089 DSC_0120
道内から応募してきた小学5、6年生40名の子ども達は、雪印メグミルク札幌工場と酪農と乳の歴史館

を見学後、大学に到着。入学式終了後、10名の本学学生リーダーからの指導のもと、合宿所での共同生

活を始めました。子ども達は共同生活、共同作業を続ける中で連帯感、責任感を養い、多くの仲間を作っ

ていきました。

DSC_0074 DSC_0067

また、「元気!ミルク大学」の講師を務めた本学教員、中辻浩喜教授(循環農学類)、野英二教授(循環農

学類)、泉賢一教授(循環農学類)、筒井静子准教授(循環農学類)、石井智美教授(食と健康学類)、栃

原孝志講師(食と健康学類)の指導により、酪農や牛乳についての多くの知識を学び、素晴らしい体験制

作発表を行っていました。卒業式・ミルク大使認定式では、麻田信二本学学長代行から卒業証書、瀧澤義一

北海道牛乳普及協会会長よりミルク大使認定書とバッジが手渡され、ミルク大使としての誇りを胸に本学

を離れました。その後子ども達は、ホクレンくるるの杜において、ミルク大使としての最初の仕事である

牛乳の販売体験を行い、普及活動に汗を流していました。

DSC_0237 DSC_0246
DSC_0257 DSC_0294

小さな大使達のこれからの活躍に大いなる期待を寄せたいと思います。

なお、この「元気!ミルク大学」の様子は、8月29日(土)14:00~14:55に北海道放送

(HBC)で放送される予定です。

DSC_0209 DSC_0227

酪農学園大学社会連携センター(2015.08.25)|お知らせ, 大学HP更新用, 生涯学習

このページのTOPへ戻る