Topics

掲載日:2015.03.24

狩猟管理・野生動物保全講座

日 時 6月14日 (日)
9:00~12:10
受 講 料1,000円
定 員80名
対 象小学5年生以上 ~ 一般
申込締切5月29日
講 義:1時間 9:00~10:30 講師:本学准教授 伊吾田 宏正
狩猟学のお話 エゾシカを中心に
 平成にはいって道内で爆発的に増加したエゾシカ。各地で農林業等の被害を及ぼし、市街地への出没もみられます。
本講座ではエゾシカと人間の関係の歴史と共存のあり方について考えたいと思います。
講義:2時間 10:40~12:10 講師:本学教授 佐藤 喜和
野生動物の生態と保全のお話 ~国後島の白いヒグマを中心に~
 国後島には、上半身が白いヒグマが、100年以上前から世界でここにだけ生息しています。なぜここにしかいないのか、白いことに意味があるのか、そしてこの珍しいクマの保全について考えます。

講座案内PDFファイル

下記画像をクリックするとPDFが開き、講座案内を確認できます。

メールでのお申し込み

楽しくスポーツ・健康講座Ⅱ
男性女性

酪農学園大学社会連携センター(2015.03.24)|講座案内

このページのTOPへ戻る