Topics

掲載日:2014.03.28

奇跡の生体 寄生虫講座

奇跡の生体 寄生虫講座

日 時 9月6日(土)
時間 9:00~12:10
受 講 料 1,000円
定 員 70名
対 象 小学5年生以上 ~ 一般
申込締切 8月4日
講義1 9:00~10:30
「干支の動物の寄生虫シリーズ 午の寄生虫」 本学教授 福本 真一郎
 干支の動物に関連する寄生虫について話題を提供します。
2014年は午(うま)年であり、北海道では特に身近な存在である馬とそれに関わる寄生虫について話題を提供します。
また以前紹介できなかった[兎追いしかの山]で知られている野生ウサギの寄生虫調査の話題も紹介する予定です。
講義2 10:40~12:10
「獣医のお話:動物のウンコについて学ぶ」
 獣医師は動物のお医者さんであり、動物の健康を守るために動物の病気に関していろいろな分野から研究や対応を進めています。人を含めて動物の毎日の健康にとても大切な情報として、当たり前すぎる対象であるため見過ごしやすい、「ウンコ」の紹介を行い、特に演者が専門とする寄生虫病検査の対象として大切な糞便と寄生虫の感染について紹介します。

講座案内PDFファイル

下記画像をクリックするとPDFが開き、講座案内を確認できます。

メールでのお申し込み

野生動物医学入門・寄生虫講座
男性女性

酪農学園大学社会連携センター(2014.03.28)|講座案内

このページのTOPへ戻る