酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 全件 > 国際交流 > カナダ・アルバータ大学ELP語学留学レポート 井上 咲子さん / アルバータ州エドモントン 8月

Topics

掲載日:2013.09.20

カナダ・アルバータ大学ELP語学留学レポート 井上 咲子さん / アルバータ州エドモントン 8月

循環農学類 井上咲子

clip_image002clip_image004こんにちは、私がカナダに来て4ヶ月が経ちました。私は10か月ステイするつもりでカナダに来たのでのこり6ヶ月です。もう半分近く経ってしまっているのかと思うと時間が過ぎるのは本当に早いと感じます。そして8月後半には一緒にカナダに来た平野さんと竹林さんがオールズカレッジという別の大学へ移動してしまいました。彼女たちが移ったところは私のいる場所から結構離れているので少し寂しいですが、残りの期間お互い沢山のことを学べればいいと思います。今回のクラスは1ヶ月ちょっとという短い期間でした。そして今回は日本からものすごい数の日本の大学生が短期できました。ほんとうに多かったです。私のクラスは初日私を含め3人しか生徒がいなくその後一週間は一人加わり生徒4人で授業を受けました。少し寂しかったですが授業的には先生にたくさん見てもらうことができたので充実していました。そのあとはどんどん新しい生徒が来て最終的には15人で授業を受けました。しかしこの15人中私を含め14人が日本人で残りの1人がリビアの人というほぼ日本人のクラスになってしまい、なんだか日本にいるようでせっかくカナダまで勉強に来ているのですこし残念でした。だからか、リビアの人がとても人気でお昼ご飯の時の競争率が高かったように思いました。そして私のホームステイ先には短期できた大学2年生の女の子が2週間だけ来て、彼女と入れ替わりで中国の女の子が来ました。彼女は結構長くステイするみたいなので仲良くやれればいいと思っています。今回のクラスが終わり私のクラスの日本人はみんな帰ってしましました。せっかく仲良くなれたので少し寂しいです。そして今月はフェリテージフェスティバルというお祭りに行きました。このお祭りは何十個もの国が集まりその国の料理を作ったり踊ったりするお祭りでした。いろんな国のダンスがとても面白かったです。これで報告を終わります。

酪農学園大学社会連携センター(2013.09.20)|お知らせ, 全件, 国際交流, 現地レポート(留学)

このページのTOPへ戻る