循環農学類 井上 咲子
こんにちは、6月の報告を始めたいと思います。今月はクラスの人とだいぶ仲良くなれましたが、クラスが終わってしまい寂しく感じています。クラスの授業ではたまにプレゼンテーションをやったりしました。まだまだ英語が話せない私には結構つらいですが、とてもいい勉強になります。プレゼンテーションでは自分たちのタイトルに合わせて自分の国の料理を食ってきてくれる人がいたりみんな様々な工夫をしています。サウジアラビアの女性数人は、アラビックコーヒー(味は全然コーヒーの味がしない。しかし私は好きでした。)と、パーム油ができるパームの実の砂糖漬けのようなものと、甘いケーキと、カプサというピラフのようなサウジアラビアの料理を持ってきてくれました。おいしかったです。
私のクラスはアラビックの人が多いので私も少しだけアラビックを教えてもらったりしています。逆に私も日本語を教えたりしています。ノートにアラビックで私の名前を書いてもらったりしましたが、アラビックの文字は文字同士がつながっているのでまったく理解できず、不思議で楽しかったです。カナダに来たにもかかわらずカナダの友達はなかなかできませんが、日本にいたらなかなか会えないような国の人たちと知り合えてとても楽しいです。
この間は、ELP(私の通っているイングリッシュプログラム)全員で(300人くらい?)ピクニックに行きました。お昼ご飯を持ち寄りみんなでシェアしたりゲームしたりなど普段あまり話せない人たちとも話すことができたりとても楽しい時間でした。私は前日にお好み焼きを作って持っていきました。アラビックの人が多いので豚肉を使わずシーフードのお好み焼きを作っていきましたが、あまりアラビックの人たちには人気じゃなく、日本人に人気でした。
6月の最後にはホストファミリーと、湖に3日間泊まりました。片道4時間かかりけっこう遠かったですが、行く途中何度か小さい町などによったりしたので楽しかったです。湖のほとりに小さいコテージを所有していたみたいでそこに泊まりました。湖の水はとてもきれいで、海かと思うほど大きい湖でした。ゆっくりとした時間が過ごせて楽しかったです。これで報告を終わります。