皆さんお元気ですか?日本の夏も暑いみたいですが、こちらの夏(日中)も暑いです。日光が強く、外で陽にあたっていると肌の感覚がジリジリしてきて「あー、焼けてるなー」と実感するほどです。さて、前の報告にも書いたとおり7月1日はカナダデー、日本で言う建国記念日でした。カナダの愛国心をひしひしと感じた日でもありました。オリンピックも真っ盛りの今、街がオリンピック一色…かと思えばそういうわけでもなく、意外と静かです(笑)モールなどに行けばオフィシャルグッズが売られていたりするのですが、どっちかというと冬季オリンピックのほうが盛り上がるようです。ただメイプルリーフデザインの物が増えたりして可愛いなーと思って見ています。
そして、この間は沢山の留学生達とカルガリー・ドラムヘラーへと一泊二日の旅行に行ってきました!初日はカルガリーを訪れ、カルガリータワーに上ったり、ダウンタウン散策、カナダのスポーツの博物館みたいなところも訪れ、それからスタンピードというロデオのお祭りを見に行ってきました!ロデオメインかなと思ったものの、なんだかカオスな空間でした。
有名なロックバンドのライブをやっていたり、食べ物の出店が多く立ち並び、遊園地のアトラクションもかなりある。そして一番見たかったロデオはチケット売り切れで見られず…結局少しアトラクションで遊んで帰ってきました(笑)
次の日はまずカルガリー動物園へと行きました。ここの動物園の展示方法が面白く、普通に孔雀が檻の外を闊歩していたり、亀が歩いていたりしました。一種類の動物に割り当てられる面積がとても広く、またその動物の生息地を再現していたり、今まで見たどの動物園よりも自然にあふれた動物園でした。猛禽類コーナーでは来場者が鳥の居る檻の中をウォークスルーする形になっていて、とても面白いと思いました。
動物園のあとはドラムヘラーという街にある大きな恐竜の博物館を訪れました。この街は恐竜などの化石の発掘がとても盛んで、街のいたるところに大きな恐竜のオブジェが置いてあったりと街全体が恐竜アピールをしているところでした。古代ロマンに触れつつ、沢山の化石を見て帰ってきました。
毎日の授業はとても楽しく、日々積極的に!を目標に受けています。発音が得意ではないのでわからなかったらひたすらその場で発音して先生のまねをするようにしています。例え授業が中断されようとも、クラスメートに笑われようとも言えるまで発音練習。そんな私を先生方は「あなたはいつも誰よりも恥ずかしがらずに発音を頑張っているね、そういうスタイルって凄く良いよ」と褒めてくださいました。夏は一番日本人が増える時期なので日本語にダレることなく、しっかりと英語で頑張っていきたいと思います。
日々の生活も少しお話しすると、物凄く自由に快適に生きています。ルームメイトは皆過干渉はせず、でもお互いが住みやすいように掃除などは定期的に分けてしています。友達の家でご飯をご馳走になることも多く、この間は韓国人の友達がキムチチゲを作ってくれて、次は私が大阪お好み焼きを作る予定でいます。多分その次はコロンビア人の友達が何か作ってくれるはずです。それ以外にも気が向いたらバスに乗ってどこかに出かけたり、たまにジムに行ったり、映画を見に行ったりとのんびりしています。ちなみに映画はこの間「ted」というのを見ました。英語がわからなくても多少ストーリーがわかるのが映画の良い点だなと再実感。
この学期が終わったら約2週間の休暇に入ります。休暇中は5日程1人でアラスカを訪れる予定です。高校生の頃から憧れていたKatmai National Parkに2泊して、ひたすらクマ観察をするつもりでいます!多くの人がトロントやバンクーバー、ニューヨークなどに行く中、アラスカは大分浮いたようです(笑)コーディネーター達も相当驚いていたしクラスの先生には「クマならカナダにも沢山いるのに何故アラスカ…」と言われました。一応大きな目的があるのでそれを完遂してこようと思います。友達には「クマに食べられるなよ」と相当言われたのでそこは気をつけつつ楽しんできたいと思います。
それではまた来月に!