日本の皆さんお元気でしょうか?相変わらず私は元気にしています。今月の報告ですが、今月は本当に色々なことがありました。報告というよりかは自分が感じたことを述べていきたいと思います。
6月15日の深夜、アルバータ大学のHUBモールというショッピングモール兼レジデンスの建物にATM泥棒が入り、駆けつけたセキュリティの方3名が銃で撃たれ亡くなるという事件が発生しました。この建物は多くの学生そして殆どのVSCPの学生が住んでおり、私も毎日ここでお昼ご飯を食べたり勉強したりと馴染みのある場所でした。学生や教員で怪我した人はいないようですが亡くなったセキュリティの中には若く綺麗な女性もいました。犯人は捕まりましたが、このような事件はアルバータ大学でも前例が無く、多くの人が悲しみに暮れました。色々な方から励ましや心配のお言葉を頂き、とても感謝しています。このような事件が起きましたが私は来年春までの留学をきちんと全うして帰国しようと思います。カナダはアメリカ程ではありませんが銃社会です。トロントでも最近ショッピングモールで乱射事件が起きたりしていますが、今の日本も危険性が無いわけではなく、エドモントンとそう変わらないのではないかと思います。ホストマザーが「こういった事件があったからって私たちは生活を止めるわけにはいかない。生きるためには交通事故の危険に晒されながら車を運転するし、バスにも乗る。そういうことだよ」と言っていました。どこにでも危険はあるけどそれに怯えていては生きて行けない。どこに居たって何か起きるときは起きるのだから、それならば悔いの無いように、自分の好きなように生き続けるしかないのだと思いました。今年の夏にアルバータ大に短期で来られる方、もしくは今後アルバータ大への留学を考えている方、どうか自分の悔いのない決断をしてください。こんな事件があったけど今は平和でまた賑やかな大学に戻っています。
↑前回のタームでお世話になった先生と、仲の良かったクラスメートです。
友達はメキシコ人で料理上手です!
そういえば6月20日~7月2日まで学期休暇でした!ボランティアをしたり、友達と遊びに行ったり、寝過ごしてみたりとのんびりとした期間を過ごしました。それから7月1日にホームステイを出て、アパートメントでの韓国人とのシェアを始めました!理由はステイ先の家が学校から結構遠く、通学に時間を取られるのが惜しかったのと、そろそろ別の暮らし方も体験したくなったからです。偶然学校から徒歩5分のアパートでのルームメイト募集というのをネットで見つけ飛びつきました。リビングルームに住んでいますが広々としていて快適です。何より綺麗でバルコニー付き、景色もいいし地下には無料ジムが併設されているところがオイシイ物件です。こちらに来てからというもの、高カロリーな食事なのに低運動量のため体重計に乗れない日々が続いていますがこれから心機一転勉強も体重管理もしっかりせねばと思うところです。引越しは沢山の友達に手伝ってもらいました!
↑友達の部屋にて韓国料理パーティしました!料理上手が多くて私は出番無し(笑)
頻繁に色々な料理を作ってもらったり作ったりしています。焼きソバ、人気です。
カナダの日本食ファストフードで焼きソバを頼むと明らかに焼きうどんな物が出てきます。
焼きソバの麺、3人前で6ドルするのです…普通の店で出せるものじゃないのでしょうか。
7月1日はCanada Dayという建国記念日みたいなものでしたが、昼過ぎまで日本語検定(母国語が日本語以外の人用のテスト)の試験監督補佐のアルバイトをしていて、その後は引越しや食材の買い物に行き、夜には友達と打ち上げ花火を見に大学傍の川辺まで行って来ました。川向のダウンタウンからも多くの人がこの花火を見ていたらしく、とても大きな歓声が聞こえました。しかし花火終了後に帰り道がわからず更には道がわかる友達とはぐれ、道がわからない友達と1時間くらい道に迷い、散々遠回りし(恩田陸の「夜のピクニック」を想像しつつ)、やっとのことで友達宅に着いた途端「今日は飲み会するよ!寝るなんてあり得ないよ!さあ!」と言われコロンビア人、ペルシャ人、アメリカ人、韓国人、日本人という非常に多国籍なメンバーで翌朝5時過ぎまでお酒を飲んだりビリヤードしたりしていて、引越し初夜を友達宅で過ごすという謎の一夜を過ごしました(笑)カナダのスミノフアイスは日本よりも高アルコールということを学びました。それから数日しても友達とご飯を食べに行ったり遊びに行ったりが多くて正直、お金の節約のためにシェアを始めたというのもあるのに節約になってないんじゃないかと思います…が楽しいので良しとすることにしました(笑)帰宅時間をあまり気にせずにいられるし、何より友達といて、しょうもないことをしながら過ごすことですら物凄く楽しいです!
↑友達とPride Paradeを見に行ったときにパレードしていた路線バス。
ちなみにこのパレード、日本で言う「レインボーパレード(ゲイパレード)」です。
バスの上部にはDon’t be afraid~と書いてあります。誰にとっても優しい社会ってどんなんだろうなあと少し考えてしまいました。
そういえば酪農大VSCPでホームステイと寮以外の場所に住みだしたのは私が初らしいと聞きました。私はインターネットで家を探し、家主さんにアポを取って実際に部屋を訪れました。偶然2回目で気に入る家に出会えたのでラッキーだったなと思います。探す手間や訪れる手間とかはかかるし、そういうのは自分で全てやらなくてはならないですが勉強になるし何より自分の住みたい場所に住めるというのが良い点だと思います。今は新しい学期が始まり、新しいメンバーでの授業(前のクラスメートも数人いますが)が始まりました!やはり学校は楽しいです。正直授業時間は4時間じゃ足りなくて、もっと長く授業してほしいと思います。先生は2人居てJeff(男性)とPenny(女性)といいます。Jeffは気さくで体も心もおおらかな人で、Pennyはとてもしっかりとした先生です。このタームも休まずしっかりと英語を身につけていこうと思います。勉強あるのみ。
少し長くなってしまいましたが今回はこの辺で。部屋から見えるダウンタウンの風景がとても綺麗です。