
掲載日:2013.03.27
家庭菜園講座 第2回[申し込み終了]
講座案内
講 座 名 |
家庭菜園講座 第2回 |
開 催 日 |
2014年3月 1日(土)9:30~12:15 |
対 象 |
小学5年生以上~一般 |
受 講 料 |
1000円 |
申込受付 |
2014年2月 7日迄 |
定 員 |
80名 |
講義1 |
9:00~10:30 |
講 師 |
本学教授 三木 直倫 |
講座内容 |
「土づくり」に欠かせない「堆肥」の話 |
講座詳細 |
いろいろな顔の「土」があるように、「堆肥」も種類によっていろいろな性格を持っています。市販の「バーク堆肥」から自家製の「生ごみコンポスト」まであり、施す時期や量などが違ってきます。上手に使って健康によくて美味しい野菜、果菜を作りましょう。 |
講義2 |
10:45~12:15 |
講 師 |
本学教授 園田 高広 |
講座内容 |
作物に適した環境づくり |
講座詳細 |
作物の種類によって、適する環境条件は異なります。光、水、土壌、微生物などの作物を取り巻く環境やその環境づくりのための方法について、一緒に考えてみましょう。 |
講座案内PDFファイル
下記画像をクリックするとPDFが開き、講座案内を確認できます。
お申し込み方法
下記メールフォーム(E-MAIL)、はがき、FAXのいずれかに、下記の事項をもれなく記入し、生涯学習課までお申込みください。
①受講を希望する講座名、②郵便番号、③住所、④お名前、⑤年齢、⑥性別、⑦電話番号
※児童・学生は学校名と学年も記入してください
酪農学園大学エクステンションセンター 生涯学習課
〒 069-8501
北海道江別市文京台緑町582番地 TEL/011-388-4131 FAX 011-387-2805
メールでのお申し込み