酪農学園大学社会連携センター アーカイブサイト > 全件 > 国際交流 > 体験談 > 現地レポート(留学) > [留学・現地レポート](近藤杏子さん/カナダ・アルバータ大学)2012年5月報告

Topics

掲載日:2012.06.04

[留学・現地レポート](近藤杏子さん/カナダ・アルバータ大学)2012年5月報告

 

皆様、お元気でしょうか?こちらではようやく様々な草花が咲くようになりました。日中も20度を越える日々が多くて暑い気がします。日本にいたら涼しく思うのですが、不思議です。

こちらに来てから1ヶ月半くらいが過ぎ、友達も増えて楽しく過ごしています。私の1日は大体朝6時に起床、7時に家を出てバスで通学(ダウンタウンの校舎に通っています)、8時から12時まで授業を受けます。授業終了後はメインキャンパスに移動して友達とお昼を食べ、その後は図書館に移動して宿題をこなしてから帰ります。大体いつも図書館では寝てしまうので帰宅は6時とかになります。(笑)急に友達の部屋にお呼ばれしてご飯を食べたり、日本食作ってみたり…自分より英語ができる人たちに囲まれているので会話に付き合ってもらったりと日々様々なことをしています。

話は変わりますが、5月25日~27日と大学の企画で大勢の留学生達とジャスパー国立公園に旅行に行ってきました!山ハイクしたり、カヤックしたり、短い時間でしたがとても楽しかったです。カナダの自然はやはり凄い!大学の友達は絶対喜びそうだなーとか思いながら堪能していました。残念ながら私の愛するクマは見れなかったのですが(笑)次のチャンスを待つことにします。

clip_image002

 

 

 

 

 

 

 

 

Jasper TramwayにてMt.Whistlersに登りました。この後予想だにしない急傾斜ハイクが待っていました(笑)周り一面は雪景色です!

 

 

clip_image004

Pyramid Lake、カヤック上にて。初カヤックでこんなに素晴らしい景色が見れるとは!綺麗に反射してて感動しました。

 

clip_image006

Maligne Canyonにて。まだハイク序盤で、この後迷子になる恐怖に怯えつつ約1時間ハイクすることになりました(笑)普通に遊歩道だったんですけどね!

 

clip_image008

Maligne Canyonにて。ハイクはまだ中盤。このときあたりから周りに頼れそうな人が居ず、日本人5人とメキシコ人1人での不安溢れるハイクになってました。

 

さて、つい先日韓国人の友達からファーマーズマーケットを見に行こうと誘われたので行ってきました。White Ave.というお洒落な地区にあり、広い倉庫に沢山のお店が並んで様々なものを売っていました。野菜やジャムなどはおろか、服や絵画、写真なども売られていて若干「?」となりはしましたが沢山の人で溢れていて、ストリートミュージシャンもいたり、お祭りのような活気が感じられました。その後はメキシコ料理のお店でランチを食べ(物凄く量が多くて皆食べきれず)、High Level Bridge Streetcarという昔の市電みたいなものにも乗ってきました。外観も内装もアンティークなお洒落なもので、川を渡るときは少しドキドキしましたがゆったりとした時間を過ごせました。そのあと友人達に連れられてコリアンマーケットに行ったのですが思った以上に日本食が売っていて、結局友人達より多く買ってしまいました(笑)しかしお茶漬けの素が4ドルは高い…。

  

clip_image002[1]

ストリートカー内部です。運行中は制服姿のおじさんが冗談交じりに色々な説明をしてくれていましたが、よく聞き取れず…勉強に励まねば。

 

clip_image012

韓国人の友達と。アジア人には中々この食べ物の量はキツイという…。量を減らして安くしてくれないかなーとぼやいていました(笑)

 

 clip_image014

ストリートカーに乗る前。このときまで少し小雨で、降りたら晴れていました。「もっと早く晴れてよ…」と呟いた友人です。

 

前回、最後に良い報告がしたいと書きましたが先月よりは多分成長してるかなと思います。英語は勿論まだまだ下手ですが会話の幅は広がっているように感じます。友達も国は違えど優しくて面白い人ばかりで、日本語を教えたり相手の言葉も教えてもらったりしています。行動範囲も広がってきて、夏にはどこか旅行に行きたいなと思っています。それまでにどうにか英語力を高めねば。ひとまず目標ができた感じです。

それではまた来月に。See ya!

近藤 杏子

酪農学園大学社会連携センター(2012.06.04)|体験談, 国際交流, 現地レポート(留学)

このページのTOPへ戻る