2018年10月29日(月)~11月2日(金)の5日間にわたり、「第10回乳牛改良・審査のサクセッサープログラム」が本学にて開催されました。
2年に1度開催される本プログラムは北海道ホルスタイン農業協同組合、ジェネティクス北海道、北海道酪農検定検査協会と締結した協定に基づく事業の一環として開催されているものです。
また、本プログラムは乳牛改良事業の推進と若手酪農後継者育成を達成するべく、乳牛改良に関する基礎知識の向上と乳牛審査技術の習得を目的としており、各分野のスペシャリストによる講義が行われました。
1日目は北海道ホルスタイン農業協同組合改良課の馬場俊見氏より「ゲノミック評価の現況と活用方法」について、ジェネティクス北海道改良部伊藤克美課長より「交配種雄牛選定のポイント」について講義がありました。
2日目は北海道ホルスタイン農業協同組合審査部小泉俊裕部長より「ホルスタイン種雌牛審査基準と線形審査法」について、本学農食環境学群堂地修教授より「高泌乳牛の繁殖成績の現状とその改善方法を考える」を題材に講義が行われました。
3日目からはブライアン・ベンキー氏よりジャッジマンとしての留意点や牛の見方、講評技術を座学や実践も交えて講演されプログラムは終了し、最終日には参加者全員に修了証が手渡されました。